現在、新型コロナウィルスの影響が続く中、業務改善としてDXを推進する動きは活発化しており、もはや欠かせない取り組みに位置付けられてきています。 今回のセミナーでは、モスフードサービス様にご登壇いただき、店舗運営におけるチャットボットサービスの成功事例として、導入前の課題や検証過程、運用後についてなどをご紹介致します。 「モスバーガー」で多くの方に知られているモスフードサービスでは、店舗管理をするスーパーバイザーの業務過多が喫緊の課題の一つとなっていました。 本セミナーでは、この課題に対するソリューションとしてOfficeBotを活用したプロジェクトの立ち上げから現在、今後の展開に至るまでを詳細にご紹介いたします。 是非、お誘い合わせのうえ、ご参加ください! 本セミナーはこういう方にオススメ! ◎DXによる業務改革・改善の方法を検討されている方 ◎店舗運営の効率化に課題をお持ちの方 ◎店舗間コミュニケーションの最適化に課題をお持ちの方 ◎ビジネスチャット、チャットボット導入をご検討中の方 ◎チャットボットを導入したが活用できていない企業のご担当者様 上記のような課題をすでにお持ちの方はもちろんですが、「まだ明確な悩み・課題はないものの、興味・関心はある」という方にとっても、ご満足いただける内容になっております。 無料オンラインです。お気軽にご参加できますので、ぜひこの機会をお見逃しなく。 皆様のご参加を、スタッフ一同、心よりお待ちしております! ーーーーー ◆セミナー概要 ①チャットボットで推進するDX(社内問合せ対応の自動化) ネオス株式会社 バリュークリエイション事業部 宇佐見 裕之 ②モスフードサービス様の成功事例 株式会社モスフードサービス モスアカデミー チェーンコミュニケーショングループ 藤井 応子 様 ②OfficeBotの仕組み、強み ③質疑応答 【日時】 ・日程:12月8日(火) ・時間:13:00-14:00 ・会場:オンライン開催 ◎視聴方法 ・「Zoom」でのご招待を予定しております。お申込みいただいた方へ個別にご案内申し上げます。 ※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。 ◎受講料:無料 ◆主催 ネオス株式会社 ◆お問合せ先 ネオス株式会社 smbo_info@support.neoscorp.jp